今度こそ妥協しない、家の中の書類整理


普段、職場では当然のようにやっている書類のファイリングが、家ではなかなか上手く出来ずにいました。

家には、本当にたくさんの書類があるものですが、場当たり的な収納となってました。

結果、書斎のデスクの上には、置き場所が決まっていない書類が常に溜まってる状態。

郵便物を受け取って、すぐに処理するけど、分類外のものがあると、それは置きっぱなしになってしまうのです。

置き場所が決まってないものは、片付けられません。

今回、妥協はしない、という強い気持ちで、書類の整理整頓をしました。

妥協のない分類をする事で、置き場所のない書類の発生を防ぐことが出来ます。

今まで、浅い引き出し式収納(8段×2)とファイル(4冊)で書類を整理してましたが、浅い引き出し式収納に闇雲に入れてしまい、その収納そのものがブラックボックス状態になってました。

今回、その浅い引き出し式収納の整理整頓した結果、ゴミ袋1袋分のゴミが発生。

浅い引き出し式収納は一つに減らし、その代わりに、ファイルを倍以上増やしました。

ファイルに分類した項目は以下の通り。

(家族)家計、税金、保険、公共料金(蛇腹式ファイル)

(夫)年金、金融関係、税金

(私)年金、金融関係、税金、給与明細、化粧品、健診

(子ども)役所提出書類、保育園契約書等、お稽古等

ファイルは、人別に色を変え、分かりやすくしました。


浅い引き出し式収納は一時保管

→ マンション管理関係、私、夫それぞれの一時保管、税金、医療、カード明細

収納場所の見直しも行いました。

これまで、浅い引き出し式収納は書斎の本棚下収納、ファイルは廊下の備え付け収納、とバラバラに収納してましたが、郵便物の処理をするのは書斎であるため、書斎の本棚下収納に全て収納することに。

子どもの保育園、お稽古関係だけは、リビングで処理することが多いので、リビングの収納棚に入れることにしました。

これで、少しでも動線が短くなり、書類整理のストレスが無くなるといいな、と思います。

この書類整理をしてから、まだ数日ですが、今、机の上には未決書類は一枚も置いてありません。


これからも、状況を見て、改善していきたいと思います。